SSブログ

09山陰・山陽10(鞆の浦その2) [旅行]

3187075

fune.jpg

3187076

鞆は、昔は栄えた港だったのだろうけども、今では漁村といった面持ちだ。

ちょっと町の中心部を外れると(って、5分も歩かないのだが)本当にそんな感じで。

ただ、自分の母親がこうした感じのところの出身で、私も幼少の頃によくそこを訪れていたために、とても落ち着く感じがする。

むしろ、個人的な趣味だと、中心部の感じよりはこちらの方が好みだったりはする。
あまり、賛同してくれる人はいないとは思うけども。

続きを読む


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

09山陰・山陽9(鞆の浦) [旅行]

3187082

【5月5日 7日目】
福山市街のホテルを出て、朝の8時半くらいには、前回尾道に行った際に寄りたかったのだったが果たせなかった鞆(とも)に到着。
堤防の上で、ぼけーっと暫くの間、海を見ていた。
人もこの時間はあまりいなくて悪くない。

鞆は、古くから潮待ちの港として栄え、万葉集にもその地名が出てきたりし、江戸時代からの町並みや港湾施設がそのまま残っている町である。

江戸時代に朝鮮通信使のための迎賓館として使用された施設である福禅寺の対潮楼からの景色は、「日東第一形勝」(朝鮮より東で一番美しい景勝地という意味)とかあちらの使節の人に言われなくても、確かに悪くない。

fukuzen.jpg

taityourou.jpg

keisyou.jpg

続きを読む


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

09山陰・山陽8(石見銀山) [旅行]

904.jpg

【5月4日 6日目】
松江から、石見銀山へのシャトルバスが発着している石見銀山世界センターへ朝の9時くらいに着いた時には、既に県道からセンターへのアクセス路は大渋滞。
後でセンターの人が話しているのを聞いたが、こんなに混雑したのは初めてなのだそう。高速1,000円効果+ゴールデンウィークってことなのだろうなあ。

普通の銀山では、精錬用の薪として木が伐採されて、周囲の山は丸坊主になってしまうらしいけど、ここは適切な管理をしていたことから今でも森林が残っていることも、世界遺産に登録された要因なのだそう。
そういう経緯もあるから、シャトルバスでという遣り方はしょうがないところ。

石見銀山は、回ると3~4時間かかるらしい。センターの駐車場が空くのは一体いつのことやら…という感じだったので、県道脇の駐車帯に停めさせてもらい、そこから5分ほど歩いてシャトルバスに乗った。

続きを読む


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

09山陰・山陽7(出雲・松江・境港) [旅行]

3046416

【5月3日 5日目】
松江から出雲大社へ向かう。

なんというか、とりあえず清志郎の「夢助」を流してみる。
1曲目の「誇り高く生きよう」(良いタイトル!)から、いい曲が並ぶ名盤だと思う。
多感な時期に「ブルース・ブラザース」とか見て、そっからスタックスとか聴いていた人間にとっては結構居心地の良いアルバムなのだ。
けれど、前日までとはどうしても歌詞が違って聴こえてしまい(どうも「変」に解釈してしまう。)、とても悲しい気持ちになる。

そもそも前の日とか、日本海側をひたすら車で流してた時、昔、彼が山陰を走ったことを何かの本で読んだことを思い出して、この辺りも走ったのかなあとか思ってたというのに…
という訳で、気分を変えるために「不死身のタイマーズ」を。
といっても、私のカーステは壊れてるんで、iPodをFMトランスミッターでラジカセに飛ばして聴いてたりしたのだけど(^.^;

おっと。話が違う方向になってしまった。とりあえず戻そう。

出雲大社は10年以上前に行ったことがあったのだけど、本殿が嘗ては100m近くあって日本一高い建造物だったとか、それが木製のために数十年に一度倒壊していたなんて話をその後読んだりして、もう1度ちゃんと見てみたかったのだ。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

09山陰・山陽6(東行庵) [旅行]

2992895

門司港ICから高速に乗り、反対車線は渋滞が繋がってるのを横目に関門大橋を渡る。
下関ICの次の小月ICで降り、10分ほど走ると下関市吉田町である。

ここは奇兵隊駐屯地があった場所であり、その初代総督であった高杉晋作が下関で亡くなる際に、「吉田へ…」と言い残したことから、晋作の墓はこの吉田と、萩にある、師であった吉田松陰が眠る墓の脇の2箇所にある。
萩のお墓は、私も前日に立ち寄った。
現代の感覚だと、師匠のことを「吉田」と呼び捨てにするのかなあとも思うが、その辺りは私には判らない。
ともあれ、この吉田のお墓は東行庵にある。

続きを読む


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

09山陰・山陽5(小倉) [旅行]

【5月2日 4日目】
いよいよこの旅も終盤戦へ。
これまで勝手気ままに動いてきたけど、ボチボチ帳尻合わせをば。
という訳で、この日は基本的に移動日。
この土曜日から世間一般では本格的なゴールデンウィークへと突入。どのように影響してくるか。

oda.jpg

群馬からいらしていた親子と、お互いの旅の無事を願いつつ、旅館の前でお別れする。

安いだけあって造りはボロッちかったが、料理とかも美味しかった。
女将さんもいつまでもお元気で続けて欲しいなあ。

kasa.jpg

日本一小さい火山であるらしい笠岳に少し寄った後に、下関へ向かう。
それにしても、この辺りの島は非常に面白いつくりをしていて興味深い。
下関へは新しく出来たバイパスを使って行ったのだけど、非常に景色が良さそうだったので、もっと海沿いのルートで行けばよかった。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

09山陰・山陽4(萩) [旅行]

2954940

津和野を後にして、水田に囲まれた田舎道を萩へ向かう。
津和野郊外の素朴な光景は悪くない。(中心部も悪くはないのだけど、ちょっとそれっぽく整備されすぎの感もする。)

東萩駅構内の観光案内所で宿を確保(2食付で6千円!)し、宿のお婆さんに自転車(無料)を借りて、街中を1日うろうろ。

2954938

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

09山陰・山陽3(津和野2) [旅行]

2954936

【5月1日 3日目】
宿をチェックアウトし、徒歩で乙女峠のマリア聖堂へ。
峠といっても、津和野の町の中心部から10分ちょっとくらいのところ。
宿の女将さん曰く「歩いてすぐだけど、中にはキツかったと言う人もいる。」のとことだったけど、普通に楽勝だった。
私ですらそう思うのだから、一般的にもそうなのだろう。

maria.jpg

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

09山陰・山陽2(吉田・津和野) [旅行]

【4月30日 2日目】
今日、明日は、昨日と違って平日。
従って、高速道路の上限千円は適用されない。ある程度は考えて行動したいとこ。
ただ、こことか見ても、イマイチよく解らない。とりあえず、平日は、朝夕と深夜は5割引で後の時間帯は3割引、そしていずれも100kmまでらしいようなので、新見のインターから100km圏内を地図で計算してみる。
西に向かえば、高田ICまでは5割引で行けそうだ。

ついでに、その近くで何かあるかと見てみると、郡山城跡と書いてある。その側には吉田ってあるから、恐らく毛利元就の居城だった吉田郡山城の跡地のことなのだろう。
ちょっと行ってみることにする。

motonari.jpg

山の麓に元就公のお墓があったんで、お参りしてから坂を上っていく。
精々600とか800mぐらいだったと思うけど、結構カッタルイ。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

09山陰・山陽1(高梁・吹屋) [旅行]

【1日目 4月29日】
葉書を出せばETCが5,000弱で買えることなっていた。
ただ、持ち前の怠惰さで半年以上放りっぱなしで、漸く、3月中頃になってモノが届く。
取り付けも、知り合いの知り合いにディーラーさんがいて、洒落にならないほど忙しい時期に何とか2,000円でやって貰えた。
こうなると、遠出したくなる。
踊らされているとは理解していてもだ。

朝2時前に家を出て、東名→伊勢湾岸→東名阪→新名神→名神と。
流石に名神から中国自動車道へ入るところでは、10km程度の渋滞となったが、それまでは渋滞もなく、こちらが思っていたほどではなかった。もっと最悪な状態を覚悟していたのだけど。
中国自動車道は更に空いていたし。

さて。
中国自動車道へ入ったはいいけれど、実のところ何も考えていなかった。
「何も」というのは少々大袈裟で、行ってみたい場所は3~4箇所はあったのだが、精々その程度で、勿論宿など取っている訳でもない。呑気なものである。

加西SAで地図を見ていると、中国自動車道から北房JCTで岡山道に入り賀陽ICで降りたところに、備中松山城があるのが目に入る。
この城は、全国に12箇所しかない現存天守(江戸時代前後から江戸末期にかけて建てられた天守閣が現在まで保存されているもの)の一つなのだけど、こういう機会じゃないと来ることもなさそうな気がしたので、軽く寄って行くことにする。

高梁(たかはし)の町外れの駐車場からシャトルバスに乗り、松山城へ。
この城は山城だけに、そこから少し山を登っていく。
いい天気だけに、少し歩いただけで暑くなり、Tシャツ姿に。本当に4月末なのだろうか。
そして、前日に2~3時間ぐらいしか寝てないので、かったるく、少々、ここへ来たことを後悔する。
明治維新後の廃城令であらかたの天守閣はなくなってしまった(あとは太平洋戦争時の空襲や火災など)のだけど、なぜここが残っていたかといえば、山の上にあって取り壊すのが面倒臭かったからで、昭和の始めに修復されるまでは荒れ放題に放置されていたらしい。何となく納得。

2920283

続きを読む


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。